INTERVIEW

自由度の高さを生かす仕事術
統括運営部長の軌跡と思い

写真 写真
採用インタビュー
本部
統括運営部長
2001年入社/正社員

M.T

INTERVIEW
INTERVIEW
INTERVIEW
INTERVIEW
Q 1

担当している部門では、普段どんな業務をされていますか?

店舗運営を統括する立場として、管理部や人事関連業務、そして生鮮・食品を中心としたバイヤーの部長を兼務しています。

現在進行中の新店開発ではプロジェクトリーダーとして携わっていて、建設から運営、人材集めまで、多岐にわたる業務を担います。また、各店舗の店長をまとめる役割もあり、会社全体を見渡すのが私の仕事です。

Q 2

シマヤで働きたいと考えた理由と入社の決め手は何でしたか?

以前勤めていたスーパーで、シマヤの現会長から「スーパーセンター」という業態の新店立ち上げの話を聞きました。

調べてみると、食品だけでなく医薬品、衣料品、ホームセンター用品まで生活に必要なものがすべてそろう店舗形態だとわかり、興味が湧きました。

当時は画期的なスタイルだと思いましたし、これからの時代に求められる“ワンストップショッピングの優位性”に魅力を感じたことが、入社の決め手です。

Q 3

入社後の感想や、働く中で気づいたことはありますか?

入社して実感したのは、個人の成長を強く後押ししてくれる環境だということです。すぐに責任あるポジションを任され、多くの挑戦をさせてもらいました。その中で、「なんでもそろう便利なお店」という強みが、時間を重視する現代のニーズに合致していると改めて認識しました。

お客様に「わざわざ来てもらえるお店」になるためには、商品の組み合わせや提案の仕方で、より便利な買い物体験を提供することが重要だと感じています。

Q 4

シマヤで働いてきて、記憶に残る仕事や出来事はありましたか?

特に記憶に残っているのは、立山店で企画した「元気まつり」です。地域企業やメーカー、活動団体を巻き込み「地域を元気に」をコンセプトに開催。

手探りながらも、無料コーヒーや体験ブース、ステージイベントなど、さまざまな企画を組み合わせることで、地域の人々とのつながりもできていきました。

この仕事は思い返しても本当に面白かったですし、多くの人に喜んでもらえたことが強く心に残っています。

Q 5

シマヤで働く中での魅力や、印象的な点はありますか?

シマヤで働く魅力は、何といっても「自由度の高さ」と、社内でさまざまな職種に挑戦できる「社内転職」の可能性がある点です。店舗運営業務だけでなく、管理やバイヤーなど多岐にわたる業務があるので、経験しながら自分の適性を見つけられるでしょう。

評価制度を通じて、上司とキャリア相談ができる機会がある点も魅力です。シマヤは会社全体が個人の成長を支援し、自分に合った働き方が見つかる環境だと感じています。

興味のある方はぜひご応募ください!