INTERVIEW

仕事もプライベートも充実させる
充実の制度で社員の挑戦を後押し

写真 写真
採用インタビュー
砺波店
ホームセンター部門
2017年入社/正社員

Y.T

INTERVIEW
INTERVIEW
INTERVIEW
INTERVIEW
Q 1

担当している部門では、普段どんな業務をされていますか?

まだ日は浅いのですが、2024年12月からホームセンター部門でバイヤーを担当しています。主な業務は、お客様に喜んでいただける商品を選び、競合他社に負けない価格などの条件で商品を仕入れることです。

トレンドのリサーチや取引先からの情報収集に加え、社内の主婦スタッフの皆さんからお客様に近い意見を聞き、商品選定の参考にすることもあります。最適な商品を届けられるよう、日々情報収集と交渉に努めています。

Q 2

シマヤで働きたいと考えた理由と入社の決め手は何でしたか?

前職のホームセンターで働いていた時の同僚がシマヤに入社して、「この会社いいよ」と紹介してくれたことが、シマヤで働きたいと考え始めるきっかけになりました。

自分が考えていることを実行したいという思いを持っている私にとっては、現場の裁量が大きく、商品選定や陳列に自分のアイデアを反映できる点が大きな決め手でした。

Q 3

入社後の感想や、働く中で気づいたことはありますか?

県民性もあるかもしれませんが、スタッフの皆さんは物腰が柔らかく、優しい人が多いと思います。
働く環境としては、中小企業ならではの良さがあり、働きやすいと感じました。

バイヤーになる前はホームセンター部門のチーフをやっていて、以前は食品、青果部門でも2年半ほど働いたのですが、現場の人の判断でできる部分が多いことも、働きやすさを感じる大きな理由です。

Q 4

シマヤで働いてきて、記憶に残る仕事や出来事はありましたか?

商品をリサーチする中で、自分が「売りたい」と思う商品を見つけた時、当時バイヤーを担当していた人に「これを売りたいんですけど」と相談して仕入れてもらったことがありました。それが、そのシーズンにかなり売れたんです。

自分が仕入れたいと言った以上責任も伴いますが、自由にできる部分が大きく、商品を売る楽しさを感じられたことが、強く印象に残っています。

Q 5

シマヤで働く中での魅力や、印象的な点はありますか?

スーパーはシフト制で休みが取りづらいイメージがあるかもしれませんが、シマヤは会社の制度がしっかりしていて、男性も育児休暇を取りやすいです。

今年の1月に子どもが生まれ、1ヶ月間の育児休業を申請すると、すんなり休みを取れました。
子どもの手当なども充実しており、子育て世代にとってかなり助かる環境だと実感しています。

新卒で働く人へのアドバイス

失敗はしていいものだ、と伝えたいです。失敗が許されるのが「新卒の特権」だと私は考えています。

未経験なのに説明を聞くだけで何でもできるようになるわけがないので、とにかくやってみること。失敗しないと覚えられないこともあります。

責任を負ってくれる上司がいる環境で恐れずに挑戦し、失敗した時は同じことを繰り返さないように改善策を上司と一緒に考える。それが成長につながると信じています。

興味のある方はぜひご応募ください!